商品一覧
登録アイテム数: 34件
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画白浄無垢の衣で頭部から全身を覆うこの白衣観音は、無限の優しさを表しており、それは母親の我が子に注ぐ無条件の愛の如くとされる。 子宝を授け安産を成し、 稚子の無病成育…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画十一面観は観音菩薩の変化身の一つであり、六観音の一。
本体の顔以外に頭上に十一の顔を持ち、前後左右の十面は菩薩修行の階位である十地を表し、最上部の仏面は仏果を表す…
|
|
A3サイズ和紙3枚組 モノクロ印刷 白描画孔雀明王は明王のなかで唯一慈悲を表した菩薩形を持つ尊である。孔雀の上に座し、四本の手にはそれぞれ珠、吉祥果、蓮華、孔雀の尾を持つ。
孔雀は害虫やコブラなどの…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画木曽御嶽信仰は、覚明・普寛を開祖とする、江戸時代後期に成立した木曽御嶽山に対する信仰である。 この御嶽山曼荼羅には御嶽山で信仰されている神々が描かれている。 まず、…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画摩利支天は、仏教の守護神である天部の一。摩利支天は陽炎(かげろう)を神格化したものである。陽炎は実体がないので捉えられず、焼けず、濡らせず、傷付かない。隠形の身で、…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画初心者用に用意した十三仏図。十三仏とは、十王信仰をもとに日本で考えられた、冥界の審理に関わる十三の仏である。室町時代に成立したとされる。また、十三回の追善供養(初七…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画愛染という名前のとおり、愛情・情欲をつかさどり、愛欲貪染をそのまま浄菩提心(悟りの心)にかえ力をもち、煩悩即菩提を象徴した明王。 人間の欲望は人間には滅亡へとかりた…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画愛染という尊名のとおり、愛情・情欲を司る。愛欲貪染をそのまま浄菩提心(悟りの心)にかえ力をもち、煩悩即菩提を象徴した明王。 人間の欲望は人間には滅亡へとかりたてる力…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画普寛大行者は信州木曽御嶽山開闢の聖者。開闢とは信仰の地としての山を開き、あるいは初めて寺院などをつくることである。
1731年に武州秩父郡大滝村の人である木村信次…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画普賢菩薩は、理・定・行を司り、あらゆる衆生を方便をもって救うとされている。 文殊菩薩とともに大乗仏教の中でも特に重要な菩薩とされ、全ての仏の教えと誓願を代表している…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画仏教の守護神である天部の神々の一。元々は古代インドにおいて音楽や学芸などの神として信仰されていたが、日本では「才」が「財」の音に通じることから財福をもたらす女神とし…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画サンスクリット語では「ダーキニー」。元来は人間を食らう夜叉神であったが、大黒天に姿を変えた大日如来によって改心させられた。
日本に入ると、狐神信仰と結び付けられ、…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画聖観世音とも言う。観世音とは「世の音を観る」いう意味で、一切の人々の声や願い事を良く見抜くといわれている。聖観音の像容は、1面2臂の菩薩形で、持物は左手に蓮華を持つ…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画金剛界曼荼羅は金剛頂系並びに、般若理趣教に基づいて描かれた曼荼羅で、成身会、三昧耶会、微細会、供養会、四印会、一印会、理趣会、降三世会、降三世三昧耶会の九会(九つの…
|
|