商品一覧
登録アイテム数: 18件
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 須菩薩は釈尊の十大弟子の一人。空に通達していることが随一であるので、解空第一といわれる。また、他人と争わないことから、無諍第一ともいわれる。『般若経』に登場し、釈…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 如来爍乞底の尊名は能力、威力、神力などの意味である。また槍の意味もある。三形の鉾鉞とは槍のことである。すなわち、この尊は威神力を持つあらゆる衆生を護る徳を司どる。…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 智拘稀羅は如来の精進の徳を司るという。まだ開いていない蓮華をもった姿は、まさに菩提心の種を育てようとするひたむきさ表している。
供養雲海は『廣大軌』に「雲雨のよ…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 迦旃延は釈尊の十大弟子の一人、論義第一といわれる。もとはクシャトリヤであったが、釈尊に帰依し出家した。釈尊の教えを分析し、他の人々に分かり易く説明する能力に長けて…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 如来笑は如来の歓喜の徳を司る。すなわち、如来の教えを聞き、心の底から喜びが涌き、心身ともに喜びが満ちる。小乗仏教、大乗仏教ともに如来が大口をあけて笑うという記述は…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 輪輻辟支佛の輪輻とは車輪の輻をいう。サンスクリット語のネーミは、輪ぶち、へり、ふちなどの意味であるから、輪輻は輪を指すと思われる。この尊の密号は摧障金剛であり、輪…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 拘稀羅は舎利弗の叔父に当たる。爪を切る暇も惜しんで学問に励み、長爪梵志と称せられた。後に釈尊の弟子となった。
阿難は釈尊の十大弟子の一人。釈尊の従兄弟で、25歳…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 舍利佛は釈尊の十大弟子の一人、目連と一緒に釈尊の弟子となる。智慧第一といわれるように、教えの理解については舎利弗の右に出るものはないといわれた。釈尊は舎利弗を非常…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 如來捨は四無量心(慈・悲・喜・捨)の捨無量心を表す。これは怨みの念を捨て、苦楽喜憂を離れる心である。また、貪・瞋・痴の三毒の煩悩を捨てることでもあり、平等心という…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 多摩羅支佛の多摩羅とは、タマラ樹の葉をいう。この葉はきわめてよい香りを発するため、この尊もと同様にこの名をとって尊名とした。麟喩独覚(麒麟のように世に出ることが稀…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 如来愍とは倦むことなく愍みを起こすことで、慈悲深い、憐れみ深いという意味になる。その尊は、四無量尊との五尊で一組となっている。すなわち、『大日経』では五浄居天を描…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 無量音声仏頂は三仏頂の一尊。いかなる機根の衆生に対しても、限りない音声をもって優れた如来の宝を漏らすことなく説く。三形の螺貝は響き渡る説法を表すものである。
如…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 大転輪仏頂の大転輪とは、輪宝のことで、戦争のとき軍隊の前にこれを掲げ、敵を破る象徴とした。仏教ではこれを転じて、煩悩を破壊する武器として用いた。それゆえ、この尊は…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 如来毫相菩薩は如来の三十二相の一つ、白毫相の功徳を表す。白毫とは仏の眉間にある細毛。如来毫相菩薩は白毫より発する光で衆生を照らし、その光に当たったものは業障が除か…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 釈迦如来は釈迦院の主尊。転法輪印を結ぶ釈迦如来の姿は、まさに釈尊が菩提樹下より立ち、45年間説法して歩き、法輪を展開していった事実を示している。
虚空蔵菩薩は侍…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画摧砕仏頂は五仏頂の一。左手には独鈷鉤をのせた蓮華を持つ。この鉤は執拗にはびこる煩悩を引き寄せ、打ち砕くことを示しており、よってこの尊は煩悩を摧破し捨除する徳を司る。…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画最勝仏頂転輪は五仏頂の一。左手に法輪を載せた蓮華を持つ。法輪は元々は古代インドの武器の一つであったが、仏教ではあらゆる煩悩を摧破し仏道に導く説法を象徴する法具となっ…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画白傘蓋仏頂の一。尊像の上にかかっている傘を仏天蓋といい、仏徳を表すものとした。すなわち、白傘蓋仏頂尊はこのような徳の傘をもって衆生にかざし、衆生を純白な心で覆い護る…
|
|