商品一覧
登録アイテム数: 154件
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画器手天、器手天妃の持つ牌には血が満ちている。伊舎那天は頭蓋骨を器として血を飲むのでその眷屬と考えられている。
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画持国天(提頭頼託天王)は四天王の一。本来はインド神話に登場する雷神インドラ(帝釈天)の配下で、後に仏教に守護神として取り入れられた。仏の住む世界を支える須弥山の4方…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画仏教を守護する代表的な尊。古代インドのバラモン教の主たる神の1つであるブラフマーが仏教に取り入れられたものである。ブラフマーは、古代インドにおいて万物の根源とされた…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画護世八方天、十二天の一で、東方を守護する。忿怒形で外敵、魔障を遠ざける役割をつとめる。仏教守護の善神として、須弥山の頂にある?利天に住み、天界の神々を支配する。
…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画悲想天は四無色天の第4天。四無色天とは禅定の境智を神格化したもの。
欲望も物質的条件も超越し、ただ精神作用にのみ住む世界であり、禅定に住している世界。
この悲想…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 跏上に鼓をかまえ、両手を打つしぐさをしているのが鼓天。横笛と篳篥をそれぞれ奏でるのが歌天。天界における歌舞の楽神である緊那羅になぞらえられている。楽天が奏でている…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 広目天は四天王の一。西方の守護神であり、龍族の支配者でもある。持物は、古くは筆を持ち巻物に何かを書き留めている姿で表現された。しかしこれは主に天平時代のもので、平…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 水天の尊形は黒紫色。右手に蓮華を持ち、その上に星がある。水天は曼荼羅上の西門を挟んで南北に二尊存在するので注目していただきたい。隣で三鈷戟を持ち、長跪座を取るのは…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 大自在天は元々はヒンズー教の最高神シヴァ神を指す。凶暴な性格で、破壊・滅亡を事とする。それは結果として再生を司るので、その性格には両義性を持つ。
烏摩妃(大自在…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画 那羅延天は強力の神として知られ、密迹金剛と共に仁王尊として寺院の前に立って仏法を守護する。三面の中央は人間、左は獅子、右は猪の面である。乗り物として迦楼羅=ガルダ…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画那羅延天妃は那羅延天(ならえんてん)の妃。ヒンズー教の女神ラクシュミー(美と豊穣と幸運を司る)が仏教に取り入れられたもの。
辯才天は音楽、弁才を司る女神。琵琶を奏…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画難陀龍王は八大龍王の一。仏教を守護する龍王の中で最も優れている。頭上には七龍がいる。
烏波難陀龍王は難陀龍王の弟。
難破天は『大日経』では不可越という。その威光…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画風天妃は風天の妻。風天とは十二天の一で、西北を守護するとされている。
風天妃眷屬は風天妃の眷屬。印相は金剛合掌を結んでいる。
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画風天は十二天の一。西北を守護する。風天の特性は、五大(あらゆる世界を構成しているとする地・水・火・風・空の五つの要素)の一、風大になぞらえられる。風大はものの動きを…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画仏教の守護神である天部の神々の一。元々は古代インドにおいて音楽や学芸などの神として信仰されていたが、日本では「才」が「財」の音に通じることから財福をもたらす女神とし…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画サンスクリット語では「ダーキニー」。元来は人間を食らう夜叉神であったが、大黒天に姿を変えた大日如来によって改心させられた。
日本に入ると、狐神信仰と結び付けられ、…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画摩利支天(まりしてん)は、仏教の守護神である天部の一つ。日天の眷属。原語のMariciは、太陽や月の光線を意味する。摩利支天は陽炎(かげろう)を神格化したものである…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画伊舎那天妃は伊舎那天の妃。伊舎那天は十二天の一で、東北方を守護する。伊舎那天はヒンドゥー教のシヴァ神(仏教の大自在天)もしくはルドラ(忿怒の火神・風神)の変化身とさ…
|
|
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画持鬘天は他化自在天の眷屬といわれるが、異説が多い。尊名は「花飾りを持つ者」という意で、その名の通り蓮華を持する。
両脇の天女は持鬘天の妃。
|
|