商品詳細
2013-35-如意輪観音半跏像-1600
税別価格: 1,600円~200,000円(税別)
商品詳細
A3サイズ和紙 モノクロ印刷 白描画
「如意」とは意のままに智慧や財宝、福徳もたらす如意宝珠という宝の珠のことであり、「輪」は煩悩を打ち砕く法輪を指しているので、通常は法輪を持つ姿で造仏する。
物質的な力と精神的な力、その二つを手にした観音菩薩という意味で如意輪観音という。
如意輪観音は六観音の一尊であり天道を導き、六道の衆生の苦を抜き、世間・出世間の利益を与えることを本意とする。
この像は学術的には半跏菩薩像と呼ぶ。
なぜ、この像を如意輪観音と呼ぶようになったのかは定かではない。
本図は、3年前まで仏画工房 楽詩舎があった西京区大原野の宝菩提院・願徳寺ご本尊の国宝・如意輪観音菩薩半跏像として伝わる像を仏画として加筆して図像化アレンジしたもの。衣文がたいへん美しく、凛とした美しい菩薩像に心を奪われる人があとを絶たないそうで、長い間図像化したかったものである。
「如意」とは意のままに智慧や財宝、福徳もたらす如意宝珠という宝の珠のことであり、「輪」は煩悩を打ち砕く法輪を指しているので、通常は法輪を持つ姿で造仏する。
物質的な力と精神的な力、その二つを手にした観音菩薩という意味で如意輪観音という。
如意輪観音は六観音の一尊であり天道を導き、六道の衆生の苦を抜き、世間・出世間の利益を与えることを本意とする。
この像は学術的には半跏菩薩像と呼ぶ。
なぜ、この像を如意輪観音と呼ぶようになったのかは定かではない。
本図は、3年前まで仏画工房 楽詩舎があった西京区大原野の宝菩提院・願徳寺ご本尊の国宝・如意輪観音菩薩半跏像として伝わる像を仏画として加筆して図像化アレンジしたもの。衣文がたいへん美しく、凛とした美しい菩薩像に心を奪われる人があとを絶たないそうで、長い間図像化したかったものである。
関連作品
![]() |
2010-01如意輪観音(フリア)-1600
1,600円(税別)
|
* |
![]() |
2009-181如意輪観世音菩薩1200
1,200円(税別)
|
* |
![]() |
2009-180如意輪観音1200
1,200円(税別)
|
* |
![]() |
2008-008如意輪観音菩薩-1800
1,800円(税別)
|
* |
![]() |
七観音白描画7枚セット-5000
5,000円(税別)
|
* |
![]() |
2013-05-如意輪観音菩薩A3タテ2枚組-2700
2,700円(税別)
|
* |